

この日は、西京区、長岡京市周辺を、できるだけ回るぞ!、と気合の入れていざ出発。
まずは十輪寺。
車で向かった私にとって、駐車場が無料なのが有難い。
決して大きなお寺ではないが、写真でお分かりでしょうか、門や本堂、鐘楼など、とても歴史を感じさせる、味のあるもである。
『大原や 小塩の山も けうこそは 神台のことも 思い出ずらめ』
在原業平の歌。
平安時代の歌人で、「伊勢物語」の主人公でもあり、この地に晩年に隠棲。
塩焼きの風流を楽しんだと伝えれる。
11月23日は塩竈清祭(しおがまきよめさい)が開催される。
「大樟樹(おおくすのき)」
樹齢800年で、本尊が樟で作られているのでその分身とされている。
|