世界遺産。
龍安寺垣にそって石段をあがった正面に庫裡がある。
秋の紅葉が綺麗らしい。
そのアプローチになる、小さな枝垂桜はとても綺麗で、記念撮影の取り合いになっていた。
観光客ともに撮影してしまった。

方丈の前庭は、有名な枯山水の石庭。
地表に白砂を敷き15個の自然石をはいする。
どの角度から見ても、15個の石を全て見ることは出来ない配置になっているとか。
塀は、奥行きが低くされて、広く見える視覚効果が採用されている。

方丈裏にあるつくばい。
しかし本物は非公開で、これはレプリカらしい。
『吾れ唯足ることを知る』とある。
水戸光圀公の寄進によるものと伝えられている。

山門の左に鏡容池がある。
|