
真言宗醍醐寺派総本山の寺院で、世界遺産。
地下鉄の醍醐駅から徒歩で約10分、またはこの駅からコミュニティバスも出ている。

ご存知、豊臣秀吉による「醍醐の花見」が行われ、その境内は2000万坪以上で広大である。
上醍醐と下醍醐が、険しい山道で隔てられている。
徒歩で1時間は必要とのことである。
今回は、下醍醐のみの写真です。

五重塔 金堂 三宝院の唐門
実は、上醍醐が、西国三十三箇所の11番札所となっている。
なので基本的には、苦労して上醍醐まで上らなければ、その朱印はいただけない。
しかし、公式HPで確認したところ、21年5/1〜11/30までは、下醍醐の本堂である金堂で頂ける頂けるらしい。

西大門と仁王像 弁天堂

三宝院の拝観は、別途費用が必要である。
今回は参拝しなかったが、昔のかすかな記憶は残っている。
上醍醐の眺めも壮快らしいので、何度も訪れる価値があると思われる。
(この写真は、恐らく2002年頃の撮影したものです。)
|