
今出川通りと東大路通りの交差点の付近にある。
所謂、「百萬遍」(ひゃくまんべん)の地域である。
今出川通りを挟んで南側には、京都大学がある。
学生の町の雰囲気がある。

この寺院で馴染みなのが、「手づくり市」。
毎月、15日に開催されて、盛況である。
東寺の弘法さんの次に有名ではないだろうか。

ちょうど、5月15日に葵祭りがあり、その足で、久しぶりに寄ってきた。
この日は、特別に人手が多かったと推測される。

手づくり市と言っても、個人の制作から、お店の出展まで、様々である。
写真のお兄さんは、それは美味しそうなコーヒーを入れてた。
お願いして、撮らせていただいた。
そう言えば10近くに前になるだろうか。
当時使用していたポータブル・プレーヤーを入れる、小さな袋の制作を、この出展者に依頼して、後日送ってもらったことがあった。
|