
上賀茂神社の「摂社」で、そこから東へ約500メートルの所にある。
駐車スペースは5台分程度で、満車のために、上賀茂神社に駐車した。
そこから、明神川 に沿ってテクテクと歩いたが、なかなか風情があり、落ち着く散歩道でもある。

参道に向かってすぐ右手に「大田の沢」があり、かきつばたで有名である。
約1000平方メートルの沢地なのだが、天然記念物指定されている。
その群落は、約2万5000株らしい。
1株で3回花を咲かせるようで、故に比較的長く見られるとのことである。

毎年、今年こそは行こううと計画だけで終わっていたのだが、期待を裏切らない見事な咲きっぷりだった。
これらのかきつばたを守るために、寄付と言う形で、任意に300円を支払う小箱があるので、お見逃し無く。

境内には、少しだがシャガも咲いていた。
アヤメ科唯一の常緑種らしい。
|