1日ぐるぐる

9月 15th, 2012


朝から、大阪南港のATCセンターで開催されている、OSAアート&てづくりバザールへ。
初めて。
出展しようかどうかの判断のために。
規模も大きく、良い感じ。

コラボしているイラストレーターのハタヤマさんを見つけて、ご挨拶&諸々。
そして、2人ほどと、扇子の具体的な話も進む。

午後からは、お馴染み、ギャラリーびー玉さんへ。
http://www2.odn.ne.jp/bi-damas/

NYの銅版画家の、バーナード・ザロン銅版画展へ。

「アクチントの鬼」と称する人もいるらしく、その濃淡は素晴らしい。
そして、やはり日本人とは違ったテイストがあると、つくづく思う。

次に、高槻のギャラリー、アートデアート・ビューさんへ。
私も待っていた「平野はるひ」展。(写真)
http://www.artdeart.jp/

アートデアートさんで個展を始めてから、ビッグになられたようで、オーナさんも大変喜んでいられた。
お母様がたまたまいらっしゃって、お話が聞けて、ラッキー。

最後に、京都の、アートステージ567(コロナ)さんへ
http://567.gr.jp/index.html

開催中の、天智さんの展覧会。
一応毎日顔を出す宣言をしたのだが、一応間に合った感じ。

充実のうろうろ。
でも、ガソリンと高速代が・・・

京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク

手ぬぐい祭り

9月 7th, 2012

近藤妙子さんの一人染色ユニット、手ぬぐい祭り。
で、私の好きな足跡の作品を発見。
買っちゃった。

上京区五条通堀川東入る中金仏町215-6
増田屋ビル2D
ギャラリーアンテナで
9月7日~9日まで。

13:00~19:00まで。

京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク

ギャラリー、2展へ

7月 10th, 2012

まずは、野間五月さんの個展。
アートステージ567(コロナ)さんで、今日から16日まで。
http://tairyudo.com/art_stage567.htm

イメージをアクリル画で表現。
色使いも綺麗だし、楽しかったり、ちょっと考えてさせられたり。
大人気なのが、うなづける。

なによりも、作家の野間さんがとっても素敵な方。
最終日にもう一度行ってこようかと。

次に、続いて、寺町通りのギャラリー、ギャラリーヒルゲートさんへ。
http://www.hillgate.jp/

京都銅版画協会の会員さんの「ミニチュアール展へ。
15日まで。

岡崎の版画教室の先生でもある、前川先生の作品もあり。

この展覧会用にと、お二人の作家さんから扇子の仕立てを依頼され、その作品も並んでいた。

このギャラリーは、前を通る度に、ちょこっとお邪魔していた。
でも、二階まで上がって見たのは初めて。

扇子は二階にあります。

ご覧あれ。

京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク