10月 27th, 2010
昨日、札幌で初雪だったらしい。
京都でも、今朝は、とても寒く感じた。
午前中に、ストーブを押入れから出した。
それと入れ替えに、扇風機を収納。
よく聞く言葉だが、「春と秋がなくなって、夏と冬だけになってしまった。」
まさしく、そんな感じ。
(ストーブと扇風機に入れ替えは、毎年のことだが。)
個人的には、近年になって、夏の暑さより冬の寒さの方が、体調が良くない感じがする。
それは、汗をかかないことが理由のようで。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »
10月 22nd, 2010
最近のお気に入りに、「手拭い」がある。
お得意さんから頂いたり、染工会社の知人の作品を使う機会があったりした。
当店は紙扇子専用なので、「布」には、縁がなかった。
しかし、なるほど手拭も、日本の伝統品。
それも、デザインが洗練されている。
使用を始めて依頼、百貨店や和装店があると、手拭いを見る。
当然、お手ごろの物から、高級品まで。
デザインも様々。
9/14の日記にも書いたが、「オルメカ文明展」に行った際も、オリジナルの手拭いを販売していて、購入した。
面白い組み合わせ。
こんな感じで、少しずつ、手元に増えていくかも知れない。
しかも、手拭はハンカチよりも大きく、しかも比較的薄いために、折りたたんむとカバンの中では場所を取らない。
重宝品だと思う。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »
10月 11th, 2010
本日から、使用開始。
「治療器」と言っても、「小型」とあり、家庭内で簡単に使用可能なタイプ。
30分までのタイマー付きなので、寝っころがって、足に当てていると、そのまま眠ってしまう。
数年前に、体調が悪くなった時に、色なんなタイプの治療を試した。
その中で、足の温度が下がっているので、それを上げる治療もしてみた。
色んな治療を合わせ技のように行っていたので、効果の程度は数値化など出来ない。
でも、足を暖めること自体は、悪いことではなさそう。
半身浴や足湯なども、同様かもしれない。
いつもながら、一番大事なのは、続けることにありで。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »