10月 27th, 2010
昨日、札幌で初雪だったらしい。
京都でも、今朝は、とても寒く感じた。
午前中に、ストーブを押入れから出した。
それと入れ替えに、扇風機を収納。
よく聞く言葉だが、「春と秋がなくなって、夏と冬だけになってしまった。」
まさしく、そんな感じ。
(ストーブと扇風機に入れ替えは、毎年のことだが。)
個人的には、近年になって、夏の暑さより冬の寒さの方が、体調が良くない感じがする。
それは、汗をかかないことが理由のようで。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »
10月 26th, 2010
11/7と迫った、美術検定。
昨日、受験票が到着した。
受験会場は「大阪商業大学」・・・JRおおさか東線、「河内永和駅」とある。
読んだだけで、遠うそう。。
勉強の進捗状況と言えば、完全な赤信号。。
2週間を切ってこの状態なら、受かるのは難しい。。
3級の試験内容は、全て公式テキストから出題されるので、まずはひたすら読む。
でも、知らない名前が一杯出てきて、名前だけを丸覚えすることは、不可能。
なので、最低限として、代表作を調べたりしている。
その作業が膨大なこと。
でも、覚えているのかは別として、知ると言うことは、なかなか楽しい物である。
今年の結果に関わらず、続けて行ければと思う。
しかし、受験料と交通費がかかっているのだから、残された時間で、追い込めれば良いのだが。。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 展覧会、美術 | No Comments »
10月 25th, 2010
先日、上記の足湯に行って来た。
京都に、足湯がないかと、ネットで探って。
「足湯セットメニュー」、1,000円のコースで。
20分(実際はそれより長かった)で、確かに体がポカポカした。
「掘りごたつ」形式だったので、美術検定の本を読みながら。
ネットで、私の目に留まったのはのは、「オリジナルてぬぐい」が、料金に含まれていること。
前回の日記よろしく、ビギナー・コレクターとしては、そのを楽しみに行ったようなもの。
白地に、水色(女性用はピンク?)の店のロゴが入った、あっさりとしたデザイン。
それで足を拭いて、貰って帰れると言う訳だ。
店には、その手ぬぐいが、315円で販売もされていた。
さらに、682円だったか、「猫シリーズ」として、何種類かのデザインの手ぬぐいも販売されていた。
それは、多色刷りで、デザインもカワイかった。
「差額分を追加で払ったら、足湯コースに、猫の手ぬぐいにしてもらえますか?」
などと、遠慮なく質問。
店員さんの話しでは、現在は、それは不可能らしい。
しかし、毎回異なるデザインのシリーズが揃っていく楽しみがあったら、全部揃うまでは、私なら通ってしまうかもしれない。
そのようなサービスが、当店でも出来ないものかと、思ったりもして。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in お出かけ | No Comments »