<最終更新日: 13/07/04>
文字扇子コース注意事項
注意事項
- 扇子タイプ1のような短い語句ではなく、数行の文字列、一部縦書きを依頼される場合は、厳密な位置合わせは困難です。その場合は、CGコースをご利用いただくか、当店からお知らせするデザイン完成図をお客様側でお好きな位置に修正してご返送ください。
- 次のようなケースでは文字扇子コースではなく、おまかせコースになります。
- 文字以外のグラフィックス(落款など)が入る場合。
- 背景が単色ではなく、グラデーションなど変化がある背景をご希望の場合。(当店が準備しております背景を除きます。)
- 文字に標準(太字、斜体など)以外の加工・変形を施したい場合。
- 文字配置の厳密は配置は、お断りする場合があります。
例えば、「左から3つ目の谷と右から2つ目の谷にそれぞれ文字を配置する」などの、隣接しない離れた位置に文字を厳密に配置する場合などです。
- 文字扇子デザインは、お客様からお伝えいただいた内容を元にして当店で基本デザインを作成し、WWW上で確認いただきます。お客様は、それを元に2回まで微調整を行うことが可能です。3回目以降の微調整は費用(500〜1000円)が発生する場合があります。(追加費用が必要な場合、必ずお客様の同意の後に作業いたします。)
基本デザインが全く異なるような調整はお断りするか、追加デザイン料金を請求させていただくことになります。
- デザイン調整をスムーズに行うため、Faxの活用をお願いします。
- 口頭や文字だけの電子メールでデザインの細かい注文をお受けするのはなかなか難しいものがあります。お客様がFaxをお持ちの場合、当店で基本デザインを行った画像を一旦プリンタで印刷し、鉛筆やマジックで修正を書き込んでお送りください。
- もちろんグラフィックスソフトをお持ちの場合は、修正して添付ファイルとしてお送りいただいても構いません。