<最終更新日: 13/07/04>
オリジナル扇子Q&A
Q&A 目次
- Q1. オリジナル扇子の作成日数はどれくらいですか?
- 標準スケジュールでは、デザインを送付いただいてから、約3週間でお届けしています。
- 期間限定お急ぎスケジュールの場合は、デザイン決定・入金確認後、最短で10営業日後に発送いたします。
ただし、ご注文いただく時期(繁忙期)や数量(一度に大量の納品を希望される場合)、もしくはお客様のデザインに製作上の問題点が見つかり、デザイン修正をお願いするような時には、納期が延びる場合があります。
実際にはお客様とのやりとりの中で、納期調整を行わせていただくことになります。
- Q2. オリジナル扇子は紙扇子だけですか?布扇子の取り扱いはありませんか?
- 当店は紙扇子のみを取り扱っております。
布扇子に関しては、当店でデザインを生地に加工することが出来ないため、お客様デザイン済み生地をお持ち込みいただくことになります。
その場合も、生地の厚さや質によって扇子の加工が可能な場合と、加工するのが難しい場合があります。
布扇子に関しましては、ご相談ください。
また使用する紙は、扇子用の特性の和紙です。
ドーサ引きの通常紙と、片面の画仙紙があります。
なお、全ての紙は、両面の張り合わせです。
(従って、裏面で中骨が露出しません。)
- Q3.オリジナル扇子のサイズは、20cmと22cmのみですか?
- Q4. オリジナル扇子は、1本からでも作成できますか?
- 1パターン(デザイン)が10本以上から承ります。
- 9月〜4月の間は、1本から作成致します。
- Q5. PhotoShopやIllustrator以外のグラフィックソフトで作成したデータからオリジナル扇子を作成できますか?
- JPEG形式やTIFF形式ファイルでも受付可能です。
フォントが含まれるファイルはフォントをイメージに変換(ラスタライズ)したあとお送りください。ラスタライズされない場合、当店でインストールしていないフォントは形が崩れてしまいます。無理な場合は、メールに添付していただいた後に、一旦プリントアウトしてファックスにてお送りください。
- Q6. 例えば、一つのデザインで10本と、二つのデザインで合計10本の値段は同じですか?
- 一デザインの最低ロットは10本でお願いしております。デザインが二つの場合は、合計20本からとなります。一つのデザインで20本と二つのデザインで10+10=20本の場合は、同じ価格となります。
「標準価格表」も合わせてご利用下さい。
- Q7.作成したいイメージがあるのですが、手描きや、パソコンで作成することができません。相談にのってもらえますか?
- おまかせコースをご利用ください。
参考画像や配色、イメージなどをお知らせ下さい。
デザインの複雑度によってはデザイン料として、別途料金が発生することもありますが、まずはお気軽にご相談ください
- Q8. 印刷方式の違いにより出来上がりに違いはありますか?
- オフセット印刷では、画像データにほぼ近い色と明度を再現できます。
インクジェットプリンターでの出力では、扇子用和紙に印刷をおこなうために、画像データの色と線などの再現度に多少差があります。
当店は、EPSON社の顔料系のインクを使用したインクジェットプリンターを使用しておりますので、家庭用インクジェットプリンターと比較して色と線の再現度が優れています。
オフセット印刷と比較すると色や線の再現度は劣りますが、オフセット印刷に必要な製版代金等が不要ですので、少量の製造ではインクジェットプリンターの方が価格的に有利です。
長期間扇子を開いたまま飾っておく場合や、屋外で利用される時間が長い場合は直射日光を受けて色が薄くなることがあります。
- Q9.最低注文本数が10本になっていますが、手書きコースも10本からですか?一柄の場合10枚同じ図柄を描かなければいけませんか?
- 最低受注本数は10本です。手書きコースの場合、同じ柄を描かれる例はほとんど無いためです。
一柄の場合は、図柄をスキャナーでスキャンしてオリジナル画像として使用し、おまかせコースとして10本の製造を行うことが可能です。
- Q10.文字扇子を作成する場合の注意事項を教えて下さい。
- フォントには著作権がありますので、著作権を侵害しないように注意が必要となります。
1. お客様デザインのフォントの場合
お客様が所有権をお持ちのフォントは通常のオリジナル扇子と同様、作成に当たっての制限はありません。扇子デザイン枠にフォントをはめ込んで画像データとしてお送り下さい。
または、フォントデータをお送りいただき、当店でレイアウトにはめ込みいたします。扇子納品後1週間程度で、お客様のフォントを処分させていただきますので、再度同一フォントを使用したご注文の予定がある場合は、早めに処分延期依頼を行って下さい。
2. ファンティークに一任される場合
ファンティークが契約済みの商業フォントから書体を選んでいただくことになります。ご利用いただける書体に関しては、次のページをご覧下さい。
3. フォントを持っていないが、ファンティークの準備しているフォント以外を利用したい場合。
価格アップにつながる可能性がありますが、応じる準備がございますのでお知らせ下さい。
細かい点に関しましては、お客様と当店とのやりとりの中で調整させていただきます。
- Q11.発注する場合は大量に注文するので事前に完成サンプルを数本作ってもらいたい。対応して頂けますか?
- 有償で対応します。
必要本数分のCGコースをご注文頂くことになります。サンプルはインクジェットプリンターでの印刷となります。
正式注文いただいたときに、サンプル代金を割り引かせて頂きます。
- 「オリジナル扇子・印刷方式」のページもご覧ください。
- Q12.納入されたオリジナル扇子が好評なので追加注文をしたいのですが、再度デザインファイルを送る必要がありますか?
- 半年以内であれば、デザインファイルが残っているはずですので、デザインファイルを送る必要はありません。それ以上前の注文の場合は、当店にデザインが残っていない場合がありますので、その場合はデザインファイルを送って頂く必要があります。
- Q13.文字扇子コースを選択して、複数の人物名を入れてほしいのですが可能ですか?数十の名前を入れることになる予定でスペースが心配です。
- 対応致します。
10人程度であれば問題ないと思いますが、数十人となると一つ一つの文字がとても小さくなると思われます。それでよければ、50人分くらいは可能です。
- Q14.オンラインショップの商品(既製品)に自分で作成した文字を入れることはできますか?
- 二つの方法があります。
- 1.既製品の紙面に印刷をして文字を入れる場合
製造の第一段階から開始することになります。
- 2.ハンコを作成して既製品の紙面や親骨に押印する
一般的なフォント以外の特殊なフォント文字は、そのハンコは手彫りとますので、いただいた原稿とは多少の差異が生じる場合があります。
ハンコ文字の大きさや価格は、形や文字数によって変わります。
- 1の方法は手間が掛かりかなりの価格アップになりますので、2の方法をおすすめしています。ハンコ価格に関しましては、標準価格表をご覧下さい。
- Q15. 手書きで地紙に直接描きたいと思います。通常地紙、画仙紙のにじみ具合についてお教え下さい。
- 通常用の地紙はドーサ引き(※)がされていますのでにじみはありません。
画仙紙は中国の本画仙を使用していますので、にじみがでます。
厳密なにじみ具合をテストされたい場合は、画仙紙の一片を郵便で送りますので、ご自身でテストしてご確認ください。
※ドーサ引き・・・和紙、板、布等に水性絵の具を塗るための、にじみ止めの処理のこと
- Q16. インクジェットプリンターによる簡易印刷だとインクはにじみませんか?
- EPSON・顔料系プリンターの出力では、水濡れによるにじみはほとんどありません。
ただし夏場の汗や水分を長時間にわたり吸収すると、紙自体の品質が低下しますので、水分にはご注意ください。
- Q17. オフセット印刷で、2色、4色とありますが色の数え方はどうなるのですか?
- 2色とは扇子地紙の色(通常は白)の他、2つの色のことです。
例えば、白地に黒の文字と赤い判子の模様を入れる場合などがこれにあたります。
4色は扇子地紙の色(通常は白)の他、お客様が指定される4つの色、または地紙の色の他CMYKの合成色(つまりフルカラー)のいずれかを選択できます。通常は後者です。
例えば、お子さまのスナップ写真をそのまま扇子にしてしまう場合などがこれにあたります。
オフセット印刷を利用される場合は当店から色数の提案をさせていただいております。
もっと詳しく知りたい場合はこちらのページをご覧ください。
- Q18.金色と銀色を使ってデザインしたいのですが、可能ですか?
背景を金色で塗りつぶしたいのですが可能ですか?
- 注文本数が100本以下の場合は、インクジェットプリンターを利用して印刷しますので、金色、銀色は黄色、灰色の疑似カラーとなります。インクジェットのインクには金色・銀色が無いためで、本当の金色、銀色デザインには対応できません。
注文本数が100本以上の場合はオフセット印刷を使用しますので、デザインによっては対応可能です。
ただし、追加料金が発生します。
- Q19. 裏面にも印刷できますか?
- 通常裏面は無地の白色です。
裏面にも印刷できますが、「折り線」への位置合わせは表面だけとなり、表面デザインとの厳密な位置合わせは困難です。(例えば、表面オブジェクトと裏面オブジェクトの中心を一致させることなど)また、価格アップとなります。それでもご希望の場合は、一旦デザインを拝見した上で、判断させていただきます。
- Q20. 片面印刷と両面印刷の場合で価格は変わりますか?
- インクジェットでの簡易印刷の場合は、単価が¥200アップとなります。
同様にオフセット印刷の場合も両面印刷の場合は価格アップになりますが、価格アップの割合は製作本数とデザインの色数によって変動しますので単純ではありません。ご注文の過程で調整させていただくことになりますが、インクジェット印刷の増加分より高くなる場合が多いと思われます。数量がまとまると、インクジェットプリンターによる簡易印刷の場合よりも安くなることもあります。
- Q21.裏面のデザインを一本一本別柄にしたいのですが、対応して頂けますか?
例) 結婚式の記念品にオリジナル扇子を予定しています。表面は結婚をイメージした記念のデザイン、裏面は一本ごとに各出席者の名前を一本一本別々に入れたいと考えていますが可能ですか?
- Q22.同一デザインなのですが、扇骨は白竹、唐木で数本ずつ作りたいのですが対応して頂けますか?
- Q23.有名漫画キャラクターを使用したオリジナル扇子を計画してますが、版権の問題が発生しますか?
- お客様がデザインされた図柄に関しまして、当店では著作権確認はできませんので、CGコースでお申し込みください。
版権の問題はお客様側であらかじめ処理してください。
おまかせコース、文字扇子コースでは著作権の問題が発生する図柄や背景を使用することは出来ません。
- Q24.おまかせコース、文字扇子コースで注文しましたが、デザインしたファイルをいただけますか?何か条件はありますか?
- 当店で再度ご注文頂く予定がある場合は、お客様でもデザインファイルを保管して頂くのが良いと思いますので、お送り致します。
ただし、おまかせコース、文字扇子コースの場合、扇子デザインに関する著作権はお客様と当店両方に属します。お客様からお送り頂いた素材の権利はすべてお客様に属しますが、レイアウトの著作権は当店が所有します。第三者に勝手に譲り渡すことは出来ませんのでご注意ください。
- Q25.黒い紙に白いデザインをしたいのですが、黒い紙を準備して頂けますか?
- 任意の色付き紙は利用できません。
背景を全面黒く塗ったデザインを行って頂くことになります。
他の色に着色したい場合も同様に、全面塗りつぶしデザインにより着色することになります。
- Q26.扇子の面は白地のデザイン、裏地は無地の黄色い色付きの紙にしてもらいたいのですが対応して頂けますか?
- 色付き紙は利用できませんので、全面塗りつぶし印刷にて対応することになります。
両面デザインの価格になります。
- Q27.押印の文字を一本ごとに異なるデザインにしたいのですが可能ですか?
- 可能ですが、押印一本ごとにスタンプを製造する必要がありますので大変割高になります。
- Q28.家紋を押印にしたいのですが出来ますか?
所属チームロゴを押印にしたいのですが出来ますか?
- 対応可能ですが、スペースの関係であまり細かいデザインは押印に出来ません。
セミカスタムコースの情報をご覧ください。
- Q29.おまかせコースのデザインパーツをファンティークにて準備して欲しいのですが可能ですか?
- Q30.一本一本別の場所に納品して頂きたいのですが、対応して頂けますか?
- 残念ながら一本一本の対応出来ません。
一梱包10本から対応致しますが、荷物数分の発送手数料がかかります。
- Q31.会議の記念品としてオリジナル扇子を計画していて、納品場所を会議が開催されるホテルにして欲しいと考えているが、対応してもらえますか?
- 対応できますが、条件として、お客様から事前にホテル側に確認し許可を得ておいてください。
- Q32.納品時、配送業者の着荷時間帯指定はできますか?
- 当店はヤマト運輸で発送しますので、ヤマト運輸の時間帯指定が可能です。発送前に時間帯指定希望であることをお知らせください。
または、代金支払い方法に「クレジットカード」をご指定いただければ、着荷前にヤマト運輸のシステムからメールが届きますので、到着時間帯指定が可能です。
- Q33.扇子用の桐箱はありますか?
- ホームページ上では特に案内しておりませんが、対応可能です。
箱に金色などで文字の焼印もできます。
価格等はご相談ください。
- Q34. 扇子が届いたのですが、親骨のすぐ横の部分の紙にしわがよっています。
- 扇子は閉じたときに「パチッ」と収まるために、親骨が内側に曲げられています。
「ため」とう作業です。そのために、物理的に紙にしわが付きます。
ただ市販の扇子には、そのしわがないものがあるようです。
それは、他にも理由があるかもしれませんが、「ため」加減を控えているためだと思われます。
当店では、閉じたときに収まりをよくするために、「ため」の強さを優先しています。扇子のデザインによってはしわが目立つ場合があります。
- Q35. 扇子に香りがついています。
- 夏扇子の扇骨に限り、当店使用の香水で香り付けをしています。
香水未使用(夏扇子対象)、または香水使用(夏扇子以外対象)を希望さる場合は、あらかじめお知らせ下さい。なお、使用/未使用指定ともご注文全数が対象となります。
- Q36. 要がはずれてしまったのですが、修理してもらえますか?
- 当店でご購入いただいた商品に関しましては、ご購入後3ヶ月以内であれば無料で修理いたします。
当店への送付代はお客様負担、当方からのお届けは当店負担(郵便局のポスパケット)となります。
ご購入から3ヶ月以上経過している場合は、1本あたり修理代が¥300(税込み\315)の有料となります。送料に関しましては、当店への送付代はお客様負担、当方からのお届けは当店負担(郵便局のポスパケット)となります。
他店で購入された商品の修理も承ります。こちらのページをご利用ください。
- Q37. クレジットカードでの支払いはできますか?
- はい。標準スケジュールを選択される場合は、クロネコヤマトの@ペイメントサービスがご利用いただけます。
オリジナル扇子の場合は商品をお届けできる段階になったら、当店からクレジットカード決済をお知らせするメールをお届けいたします。お客様はメール中のURLにアクセスして決済を行ってください。
- Q38. 日本国外に住んでいますが、ファンティークのホームページを見て扇子を作りたいと思っています。海外への発送を行っていいただけますか?
- 日本国外との商談は現在条件付きで行っております。納入仕様のページをご覧ください。
- Q39. 問い合せページは、Yahooメール、フリーメール、携帯メールとのコンタクトが制限されていますが、なぜでしょうか。
- オリジナル扇子をお客様へお届けするまでのやりとりをスムーズに行うため、当店とのやりとりには不向きなメールアドレスを除外しております。理由は下記の通りです。
- @yahoo.co.jp, @ybb.ne.jp メールアドレスは、Yahooメールサーバーにて当店からの連絡メールが高い確率で迷惑メール判定されて迷惑メールフォルダーに保存されてしまうことが判明しており、お客様とスムーズにコンタクトできないためです。
- フリーメールとのやりとりも、Yahooメールと同様に当店とのメールのやりとりがスムーズに進まないケースが非常に多いため、制限しております。
- 携帯メールは、当店からの初回返信メールは長文になることが多く、携帯メールでは全文を受信できなかったり、お見積もりレイアウトが崩れてしまう携帯端末があるため除外しております。
- また扇子デザインの細部を大きな画面で確認していただくためにパソコンで利用可能なメールアドレスの利用をお願いしています。
- これら制限のあるメールアドレスを使用したい場合は、予備連絡先かコメント欄に記入してください。