|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[Page1] / [Page2] |
(夏扇子、モーニング扇子、高座扇子、囲碁・将棋扇子)
夏扇子紳士用は約22cm、婦人用は約20cm。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|||
|
|
|
|
||
|
|
|
|||
|
|
||||
|
|
開いている時、中骨と中骨の間に隙間が少ないため持ちやすく、扇子を閉じた時は細い板状になるため鞄などに入れやすい形状です。実用性優先で扇子を選ばれる場合、夏扇子をお勧めします。 |
7寸(モーニング扇子)約21cm(正確には21.2cm)で、骨の数は15本です。 |
|
||
|
|
|
|
大きさは夏扇子の紳士用と婦人用の中間くらいです。骨の数は15本で“要”付近が狭く、“天”が広くなる曲線を描いています。扇骨の数が夏扇子に比べて半分以下でしかも薄いため閉じた時、全体的に薄い扇子である印象を受けます。広げた場合、婦人用夏扇子とほぼ同じ大きさになりますが、中骨の数が少なく骨と骨の間に隙間があり、しかも骨が薄いため力を掛けにくく、紙の面積も小さいため屋外で実用的に利用するには不向きです。目的を儀式に絞って利用されることをお勧めします。 |
7寸5分(高座扇子)約23cm(正確には22.7cm)で骨の数は15本です。 |
|
||
|
|
|
|
基本的にはモーニング扇子を少し大きくした形をしていますが紳士・夏扇子より若干長くなっています。広げた時は紳士用夏扇子とほぼ同じ大きさとなります。基本的にはモーニング扇子と同じ形をしていますが、扇骨は太くがっしりした作りとなっていますので、儀式、演壇、屋外などどのような場所でも利用できます。 |
8寸5分(囲碁・将棋扇子)長さは約26cm。骨の数は16本です。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モーニング扇子や高座扇子を更に大きくした形をしています。 骨の数が1本増えて16本です。 囲碁や将棋を楽しまれる方が、対局用に自分オリジナルの句や詩を書いて使用される用途が一般的です。 これ以外の用途として、俳句や詩をデザインするのにモーニングや高座扇では少しばかり小さい、行数が足りないと感じられる場合、この8寸5分がおすすめです。 また、モーニングは白竹のみ、高座扇は白竹と唐木染の扇骨しかありませんが、このサイズには総黒染がありますので、扇面デザインや用途に応じて扇骨を選択できる範囲が広がります。総黒染が好きな方にお薦めです。 |
HOME
株式会社ファンティークは扇子専門ショップです。
当サイト内にある文章・画像・データの無断使用・無断転用をお断りいたします。
Copyrights(C)2000-2009 Fantique Co.,Ltd. All Rights Reserved.