12月 22nd, 2010
落ちてきた。
少しずつ、書かない日が増えてきた。
9月から、毎日書こうと、一念発起。
10月に入って、土日や休日は休んでもいいだろう。
営業日に書いていればと。
そして、先週から、明らかにペースが鈍って、自分を許すようになってしまった。
毎日きっちり書き続けている人、たま~に書く人。
それぞれのペースがあると思う。
私の場合は、長く続くはずもないのに、頑張ってみて。
そして、案の定、グダグダになって。
はたまた、書くようになるかもしれない。
考えてみれば、自分のことになると、何事にも、それが私の「マイペース」かも。
性格が見事に反映されている。
恐ろしや。
仕事はきっちりやらせて頂いています。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in その他 | No Comments »
12月 17th, 2010
最近、よく見る言葉。
どうな意味だろうと、調べてみた。
フランス語で、「クリスマス」のことらしい。
発音は、「ノエル」。
英語では、Christmas。
そう言えば、デパ地下やスーパーで、よく見るフランス語。
boulangerie (ブロンジェリー)・・・パン屋
fromagerie (フォマージェリー)・・・チーズ屋
ほんのちょっとだけ、知っていることを、並べただけですが。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in その他 | No Comments »
12月 2nd, 2010
毎年書いているかと思うが、もう12月になった。
そして、はや2日。
12月は「師走」だが、しかし、何の世界の「師匠」なのか。
諸説があるようだが、私にとって一番しっくり来る説。
それは、「坊主が走る」。
「師馳す」(しはす)であって、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月。
まあ昔から、何に付け、忙しい、慌しい月であることに違いはないだろう。
勝手ながら、響きから、全く私的な解釈を考えてみた。
「しわす」・・「しわせ」・・「しあわせ」。
そう、「幸せ」な月。
色んな事がありながら、1年何とか生きてきて、その意味では、幸せだったんだろうかと。
高齢の「師匠の僧」が走っている姿は、健康で、何よりだと。
だから、それは幸せは姿である。
う~ん、自分で考えておきながら、説得力に欠ける。。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in その他 | No Comments »