12月

12月 2nd, 2010

毎年書いているかと思うが、もう12月になった。

そして、はや2日。


12月は「師走」だが、しかし、何の世界の「師匠」なのか。


諸説があるようだが、私にとって一番しっくり来る説。

それは、「坊主が走る」。

「師馳す」(しはす)であって、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月。


まあ昔から、何に付け、忙しい、慌しい月であることに違いはないだろう。


勝手ながら、響きから、全く私的な解釈を考えてみた。

「しわす」・・「しわせ」・・「しあわせ」。

そう、「幸せ」な月。


色んな事がありながら、1年何とか生きてきて、その意味では、幸せだったんだろうかと。


高齢の「師匠の僧」が走っている姿は、健康で、何よりだと。

だから、それは幸せは姿である。


う~ん、自分で考えておきながら、説得力に欠ける。。。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク

Leave a Reply