洗車機

2月 4th, 2011

まだまだ、大雪の影響で、生活が大変な地域が多いようです。

しかし、私の住んでいる所は、昨日から、少し気温が上がってきて、随分と暖かく感じる。


今日、久しぶりに、洗車をした。

前回の記憶がないので、相当ぶりになる。


手洗いをする元気もないので、久しぶりに洗車機を使ってみた。

セルフのガススタンドで、洗車機を発見。


一番安い水洗いは、300円。

車内用の掃除機が、3分で100円。

総額400円で、蘇った。


アメリカに住んでいる時は、頻繁に洗車機を使用した。

大抵は、コンビニとガススタンドが、兼業のような店舗で。

20リットル以上(だったかな?)を入れると、洗車が無料で可能となった。


暗証番号が与えられ、それを洗車機の受付のキーボードに入力したら、洗車できた。

今も同じシステムなのだろうか。


日本でセルフのガススタンドが誕生するまでは、定員さんに洗車を頼んで、自分はスタンドの店舗内で、待っていた。

しかし洗車機は、自分が車を運転して、その機会の中に入る。

なので、車内から、その洗車の様子が見える。


まるで童心のように、何だかワクワクするのは、今も変わらない。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク

レッグ・ウォーマー

12月 14th, 2010

先日から、履き始めた。


レッグ・ウォーマーと言えば、古くは、「フラッシュダンス」のジェニファー・ビールスや、「フィジカル」のオリビアを思い出す。

いずれにしても、女性が使用するものだと。


しかし、近年冬になると、足が寒くなってきて、ふと、男性用のレッグ・ウォーマーがないものかと、探してみた。


近畿に多いかもしれないが、「平和堂」グループの「アルプラザ醍醐」の、紳士用下着売り場に、結構多くの種類が揃っていた。

それこそ、ひざの上までの長い物から。


私は、コンパクトな、15cm位の長さの物を購入。

キュッと締まって、学生の頃のサポーターを思い出してしまった。


起毛があって、暖かい。

この冬は、重宝するかもしれない。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク

生姜湯

12月 9th, 2010

何かと、プチ・マイ・ブームの多い私。


今は、生姜湯の飲んでいる。

朝食後と昼食後の2回。


体が暖かくなる効果があると聞いたために。

かれこれ、一ヶ月くらい続いているだろうか。


以前は、ブラック・コーヒーなどと言ってはいたが、その後、ちょっと体調に合わないかもと思い始め、中断した。


そして、京都大丸百貨店の地下食品階へ行った時に、生姜湯が目に入って、衝動買いとなる。

蜂蜜も入っているので、私にとっては、非常に飲みやすい。


さてこの先、効果を実感できるだろうか?


冬が終わって、「そう言えば、あまり風邪などひかなかったなあ」と感じたら、そうかもしれない。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク