4月 26th, 2011
3月の中頃から、新しい枕に代えた。
それから調子が良いので、どうやらそのお陰かもしれない。
去年の始めからお世話になっている、地元の整骨院。
そこで、勧められて、使ってみた。
過去の日記に書いたように、私は、右肩の凝りがひどい。
その原因を断定するのは難しいのだが、睡眠とも大きく関係があることは、間違いない。
枕も重要だと思い、数々試してみた。
百貨店の寝具売り場で、高価な枕も買ってみた。
その中で、今回のは、間違いなく私には効果があると思える。
医療器具メーカーの製造だとか。
確か、買った時には、1万円弱。
もし興味のある方は、お問い合わせしてみて下さい。
勿論、効果の有無は個人差があるので、自己責任であることをご認識の上で。
本間医院。
http://honma-s.com/
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファティーク
Posted in 生活 | No Comments »
4月 23rd, 2011
京都近代美術館で開催中。
5月15日まで。
前売券を買っていて、今年で最も楽しみにしていた展覧会。
久しぶりに、500円の音声ガイドをレンタル。価値があった。
ファンになったのが近年なのだが、日本での展覧会は、これまで何度もあり、日本でも人気のある画家だとか。「日本プウル・クレー協会」なるものも、あるらしい。
スイス出身で、ドイツに暮らす。
そして、バウハウスで教鞭をとったり、ナチスの迫害を受けたり。
ヴァイオリンの腕もプロ並みだけど、絵を選んだとか。
そして、自分が描いた絵の情報を、きっちり残している。まじめと言うか、きっちりした人だったのだろうか。9,600点以上の作品について、だって。凄すぎ。。
一言だけ言うと、「こんな絵を描きて~!!」
勿論、描けないけど。
音楽家らしいと言えば、先入観があり過ぎるかもしれないが、抽象画ながら、そこに旋律がるような、とてもバランスが良い感じがする。
色も面白いし。
今回の展覧会は、主に、その制作過程の紹介にスポットライトを当てていた。
生涯の作品数の割には、またスケッチも多かったためか、「マスターピース」は少なかったように思う。
でも、また次の楽しみにして。
ついでに、常設展にも。
おお、長谷川潔の作品がずらっと。
やっぱり凄い。
これだけでも、観る価値はある。
その時によって展示内容はコロコロ代わると思うが、常設展もお見逃し無く。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファティーク
Posted in 展覧会、美術 | No Comments »
2月 16th, 2011
展覧会ネタの、小出しで。
今年の11月に、御馴染みの、ギャラリー「びー玉」さんで、4人展の開催が決定!
大阪芸術短期大学、通信教育部時代の同窓生、4人の男でのグループ展となる。
皆、仕事を持ちながらも、制作活動を続きたいと、「絵本を創る展」や「扇子展」、その他も含め、展覧会への出展や、個人的な制作を続けている。
2008年2月の卒業から、いつかは4人で展覧会をやりたいと話していたのだが、比較的早い期間での実現となる。
「腕を上げてから」と言う、当初の意見もあったのだが、このような企画を決めてしまうことで、やる気がでるだろうと、思い切ってやることにした。
共通のテーマは設定済みなのだが、私は、どのような個性を出せるのか。。
一人8点程度の制作がノルマなのだが、これは楽ではない。
いつものことだが、思っているよりも時間は早く過ぎて、あっと言う間に、当日になるはず。
これも、構想から進めなければ。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 展覧会、美術 | No Comments »