10月 22nd, 2010
最近のお気に入りに、「手拭い」がある。
お得意さんから頂いたり、染工会社の知人の作品を使う機会があったりした。
当店は紙扇子専用なので、「布」には、縁がなかった。
しかし、なるほど手拭も、日本の伝統品。
それも、デザインが洗練されている。
使用を始めて依頼、百貨店や和装店があると、手拭いを見る。
当然、お手ごろの物から、高級品まで。
デザインも様々。
9/14の日記にも書いたが、「オルメカ文明展」に行った際も、オリジナルの手拭いを販売していて、購入した。
面白い組み合わせ。
こんな感じで、少しずつ、手元に増えていくかも知れない。
しかも、手拭はハンカチよりも大きく、しかも比較的薄いために、折りたたんむとカバンの中では場所を取らない。
重宝品だと思う。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »
10月 11th, 2010
本日から、使用開始。
「治療器」と言っても、「小型」とあり、家庭内で簡単に使用可能なタイプ。
30分までのタイマー付きなので、寝っころがって、足に当てていると、そのまま眠ってしまう。
数年前に、体調が悪くなった時に、色なんなタイプの治療を試した。
その中で、足の温度が下がっているので、それを上げる治療もしてみた。
色んな治療を合わせ技のように行っていたので、効果の程度は数値化など出来ない。
でも、足を暖めること自体は、悪いことではなさそう。
半身浴や足湯なども、同様かもしれない。
いつもながら、一番大事なのは、続けることにありで。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »
10月 5th, 2010
随分と秋らしさが定着してきたので、「変わり目」ではないかもしれない。
しかし、ここ数日、ちょっぴり体調が良くない。
食べ過ぎが原因かもしれないが、胃の調子を落とした。
幸いに、直ぐに回復基調にあるが。
それと、首の凝りが、ちょっと酷め。
また、日中、凄く眠い。
「皆さんもご注意を」と言う前に、まずは自己管理を徹底しなければ。
・食べ過ぎない
・夜更かしをしない
・寝る前に、つまみ食いをしない
・甘い物を控える
・運動をする(歩くことから)
そう、どれも、ダイエットに関連する。
ちょっと本格的に、それに向き合わなければと思うこの頃で。
それが、体調の回復にも、役に立つと思われるので。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »