美味しかった、一日

11月 24th, 2010

昨日は、両親の用事で、北野天満宮付近まで、車で送迎。

妹の旦那様のお父様の法事。


12時から1時までの待つ間、近くを散策。


北野天満宮でも、紅葉と銀杏が見頃できれいだった。

境内にある「もみじ苑」が素晴らしいと聞くが、時間と600円の拝観料を考慮して、パスしてしまい。。

http://www.kitanotenmangu.or.jp/momiji/H22odoi-momiji.html


境内を出て、「上七軒」(かみひちけん)へ。


上七軒は、北野天満宮のお隣の、花街。

春には『北野をどり』が上演される。

お茶屋さんなども少数なのだが、なかなか良い技芸をお持ちらしい。


その「歌舞練場」へ 。

http://www.maiko3.com/


その中にある「喫茶茶ろん」で昼食を。

思い切って、一番高い「特製ビーフシチューのセット」、1,500円を。


個人的な昼食で、これだけ払ってのは、久しぶり?、初めて?

シチューを残らず頂こうと、パンのセットで。


しかし、薄いフランスパンのスライスが2切れ。

小食の私には珍しく、足りなかったので、パンの追加を相談。


パンのおかわり場合は、無料な所が多いと思うが、100円の追加料金だった。

でも、良心的かな。


食べ終わって、北野天満宮の東隣の「京五山」という店で、わらびもちをお土産に買う。

一度通り過ぎて、気になって、もう一度戻って、入ってみて。


黒蜜付きで、少々小ぶりなパッケージで、300円だった。

しかしこのわらびもち、とっても柔らか~い。

わらびもち自体には甘さがなく、黒蜜の甘さがたまらない。


HPを探したのだが、ヒットしない。。


そうこうしていると、法事が終わったので、迎えに来い指令。


法事の出席者に、お持ち帰りのお弁当が用意されていた。

帰宅して、その両親のお弁当を、一緒につまみ食い。


とても、美味しい仕上がりである。

失礼ながら調べてみたら、あった。

http://www.okamoto-kyoryori.com/

「京料理のおかもと紅梅庵」


また、妹夫婦も、梅干を用意していた。


このところ、蜂蜜がたっぷり入った甘めの梅干しか食べてなかったのだが、これは本格派。


しかししかし、塩加減が強すぎず、後味が素晴らしい。

大袈裟に言えば、幸せ感。


こんな感覚は初めてかもしれない。


そのお店。

http://www.gion.or.jp/shop/shop_data/sp/ousunosato/

「おうすの里」



と、なんとまあ、美味しいものを頂いた一日だったことか。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク

Leave a Reply