なおんどさん、パリ個展

4月 10th, 2011

え~、暫くの間、渡仏ネタが続きます。

当社の長年のお客様である、「なおんど」さん。
この方のパリでの個展があり、そのスケジュールにも合わせて、今回パリへ行って来た。

とても個性的ながら、ちょっと微笑ましい、絵を描かれる。
ご本人曰く、「私の作品は、国内ではなく海外で受ける」

そして、話していて同感したのは、日本人はアートを、作者などの名前で買うことが多い。
資産や投機の目的も含み。
しかし海外では、<自分が好きであればそれで買う>人の比率が、日本より高い。

なおんどさんのブログ↓
http://blog.livedoor.jp/naondo1/

個展の会場は、「蚤の市」としても有名な、クリニャンクール。
しかし、蚤の市と言う言葉のイメージを覆されてしまった。
とにかく広い。

そして、椅子や家具、絵や照明器具など、それぞれの商品が大きい物が多い。
個々の店のスペースは広くないのだが、それ故もあるのだろう、迫力満点。
まさしく「アンティーク」の名よろしく、お値段も立派なのである。

記念に何か買って帰ろうかとの想いは、泡と消え。。

そのクリニャンクールで、日本の品を扱っているのが、バネッサさん。
日本の滞在経験もあり、言葉も流暢。
もちろん、日本や日本文化が大好き。↓
http://www.galerievanessarau.com/

4/2が展覧会初日で、バネッサの知り合いやお客様が沢山来られた。
私の制作した扇子も、置いてもらっていた。
扇子の「つけ」の制作工程を、色んな人にやってもらったりして、ちょっとした余興も。

なおんどさんの作品の売れ行きも好調らしい。
これからも、頑張っていただきたい。

そして、私も沢山の方にご紹介いただき、感謝で一杯です。

2 Responses to “なおんどさん、パリ個展”

  1. サトコ Says:

    講殿さん、ごぶさたしています。

     4月の個展でお会いしたサトコです。1枚目の写真の右・手前側にこっそり写っているのですが・・・覚えていらっしゃいますでしょうか?(相方(フランス人)と一緒にいました)来月から半年、日本に滞在する予定なので、もし京都に行く機会があればお店にも是非寄れたらと思います。

     先日、語学学校の先生に扇子をプレゼントしたのですが、フランスでは扇子を持っている人はまだ少ないので非常に喜んでくださいました^^

    パリで扇子を沢山みかける日を楽しみにしていますね。

  2. 店主 Says:

    こんにちは。

    その節は、有難うございました。
    覚えていますよ!

    もし京都にお越しの際には、是非ご連絡下さい。
    8月以降なら、忙しさも一段落しているので、京都をご案内できると思います。

    夢の実現にはまだまだですが、頑張っております。

Leave a Reply