ピンズラー フランス語
9月 24th, 2011放置状態となっていた日記・・
忙しいと思っていた夏場の繁忙期も、大したことなかった内に過ぎ去り、
節電効果で、扇子は儲かったでしょ、と会う人には言われるが、
材料枯渇で、追い込み需要も、注文には結びつかず、
一息ついた状況。
秋になると、時間を有効に使おうと、ちょっとした習い事や検定試験を受けたくなる。
今年は何にしようかと物色していた。
そこで決めたのが、「ピンズラー・フランス語」
通信教育のユーキャンから出ている、フランス語のレッスン教材。
いまCMとかでも頻繁に流れている、遼君のスピードラーニングに似ているかも。
そのフランス語。
オークションで落札して、今日到着した。
さてさて、効果はあるだろうか。
主に車の中で、聞くことになろう。
京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
10月 21st, 2011 at 12:39 PM
こんにちは。
(*^_^*)
お元気ですか???
フランス語、頑張っていますね~
私はこれから初めて勉強なのですが・・・
何から先に入っていけばいいですか?
よろしければ教えてください。
今は日常生活の物、単語から少しづつ覚えています。((笑))
媛女書(をとめがき)長堀 媛玉
10月 21st, 2011 at 2:46 PM
こんにちは。
コメント有難うございます。
私も初めて2年になりますが、夏場の仕事が忙しく、お勉強はとびとびなっていて。
ついでに、今はちょっと勉強をさぼってしまっています。
さてお勉強方法ですが、う~ん、優先順位は、正直難しいですね。
私は何事も、取りあえず教室に通って、その全体の雰囲気を、何となくつかめるようにします。
今は、忙しくて通ってないのですが。
勿論、単語は重要なので、コツコツと努力されていることは、この先、生きて来るとおもいます。
後は、やはり動詞の活用でしょうか。
それが重要だと、私も実感していますが、初期の段階で、それをないがしろにしたこともあり、まだまだ困っています。
それを通り過ぎれば、パッと道が広がるかもしれないと思っているのですが。
後は好きになって、どれだけコツコツと継続できるかどうでしょうか。
頑張りましょう!