一番忙しい時期

7月 3rd, 2009

「本来なら」・・である。

7月になり、確かに注文などが集中しているのだが、毎年の目が回るような状況にない。

昨年一年休んだ影響などもあるのかもしれない。

しかし、業界の話を総合してみると、やはり不況の影響が、顕著に現れてと感じる。

幸いにも、毎年のようにリピートしていただくお客様からは、ほぼ今年もご注文をいただいた。

一方では、新規の「お問い合わ」せ自体が少ない。

例年なら、「お問い合わせ」いただいても、価格や納期で折り合わないケースが大変多い。 その返信だけでも、大変な忙しさである。

それがないのである。

当店の集客に問題があるのだろうかとも危惧をしたが、上記の通り、どこさんも、大変なようである。

その上、異業種さんの参入が増えているから、なおさらである。

でもきっと、打つ手はあるのではと、奮起したい。

当店の魅力は何なのか、それをどう伝えるのか。

考えることは多い。

オリジナル扇子は、早めのご相談を

6月 4th, 2009

忙しさせていだいている。

先月から、リピートさんのご相談も始った。 製造が混む前にと、ご準備いただけるので、当方としましても助かる。

そして、6月も日が過ぎるとともに、新規のご相談も増えて来た。

これからは、納期との戦いとなる。

製造期間としては、事前の回答としては、4週間をお願いしている。

本数や、オプションなどによっては、5週間必要となることもある。

勿論、どちらも結果的に早く完成した際には、出来次第お送りしている。

なので、オリジナル扇子をご検討の方は、正式決定でなくても結構ですので、早めにご相談いただきたい。

特に初めての方が熟考したり、周りのコンセンサスが固まってから、ご相談いただくことも当然であろう。 しかし、大まかな計画段階でも結構です。

気候にも因るが、7月中旬に梅雨が明けると、本格的に扇子が活躍する季節の到来となる。

将軍塚

5月 1st, 2009

3

将軍塚」で撮った。

5月に入り、新緑が美しくなってきた。

それも撮ろうかと思ったのだが、まずはこの場所で撮ってみた。

三脚のおかげで手ブレが防げた。また、フィルターのおかげで、色も鮮やかに思える。

しかし少し肉眼で見る景色よりも鮮やか過ぎて、何だか作為的にすら思えてしまう。

なので、もっと抑えるべきであったのだろう。

あっという間のGWだろうが、皆さんもお楽しみに。

お仕事の方も、ご苦労様です。

私は、お問い合わせがあれば可能な限り早く返信しようと思うので、どちらでもあります。