手描き扇子

4月 26th, 2012

扇子で一番難しいのは、手描き(手書き)扇子であろう。

絵の具の選択、膠の使い方、薄める度合いなどは、描く側の注意点。
湿らせ方、折り方、付けの方法などは、製造側の注意点。
これらが、全て揃って、良い扇子が出来る。

でも、両方がプロであっても、色落ちなどが全く発生しないとは、言えない。

とっても難しいのである。

逆に言えば、それが出来る扇子屋が「本物」と、私は言いたい。

当然当店は受け付けている。

これは、自負である。

京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク

京都便り

4月 17th, 2012

約2年ぶりに、「京都便り」を更新した。

今年の桜は例年よりも遅くて、待ちに待った感じ。
これまで、行きそびれた場所に行って、写真を撮って来た。
「74立本寺」からが、今月撮った写真。

上記は、大原野神社の「千眼桜」です。
低いが、とても形が良く、白い花はとても鮮やかです。

そろそろ、オリジナル扇子の問い合わせが多くなって来た。

作ってみようかと思ってらっしゃる方は、まずはお問い合わせだけでも、ご連絡下さい。

あっと言う間に、夏は来ますよ!

京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク

S.C.WORKSさんの、扇子展

4月 13th, 2012

昨年より、扇子の製造依頼をいただいているギャラリーさんの、扇子展。
神奈川県・横浜市で開催。
5/3(木)~6(日)と、11(金)~13(日)。

http://scworks.exblog.jp

11組のアーティストのデザインが並みます。

デザインも斬新かつ楽しく、色とりどりで、見てだけでも楽しくなること間違いなし!
実際、製造してても、笑顔になってしまいます。

勿論、販売もされます。

お近くの方など、是非足を運んで、見て下さい。

京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク