12月 6th, 2010
京都も、紅葉は散ってしまったようだ。
が、しかし、最後の紅葉と呼んで良いかもしれない。
下賀茂神社が、見ごろらしい。
「らしい」と言うのは、そう、行ってはいないが、公式サイトで情報があった。
何故遅いのか?
その理由を、軽くネットで調べてみても、それらしき記事などがない。
(調べ方の問題か?)
明日、時間があれば行こうか。。
宮司さんに、直接伺いに行こうか。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in お出かけ | No Comments »
12月 2nd, 2010
毎年書いているかと思うが、もう12月になった。
そして、はや2日。
12月は「師走」だが、しかし、何の世界の「師匠」なのか。
諸説があるようだが、私にとって一番しっくり来る説。
それは、「坊主が走る」。
「師馳す」(しはす)であって、師匠の僧がお経をあげるために、東西を馳せる月。
まあ昔から、何に付け、忙しい、慌しい月であることに違いはないだろう。
勝手ながら、響きから、全く私的な解釈を考えてみた。
「しわす」・・「しわせ」・・「しあわせ」。
そう、「幸せ」な月。
色んな事がありながら、1年何とか生きてきて、その意味では、幸せだったんだろうかと。
高齢の「師匠の僧」が走っている姿は、健康で、何よりだと。
だから、それは幸せは姿である。
う~ん、自分で考えておきながら、説得力に欠ける。。。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in その他 | No Comments »
12月 1st, 2010
昨日地下鉄を利用した際に、駅で目に入った。
京都の市営地下鉄の1日乗車券が、600円。
若干の施設への入場料も、割引になるとか。
京都の地下鉄の、初乗り運賃は、210円。
日本で一番、高いらしい。
なので、1日に、3回以上利用するなら、お得となる。
記憶が確かなら、以前はもう少し高かったような。。。
この金額なら、観光客でなくても、私にとっても、お得なケースもある。
ただし、バスには使用できない。
神社仏閣を駆け足で回るには、地下鉄のみでは不可能だろうであるから、観光客の方にとっては、地下鉄の1日乗車券だけでは、不十分かもしれない。
探したら、バス専用の1日乗車券もあった。 ↓
他に、色んな「お得な乗車券」が紹介されているので、京都を訪れになる際には、ご覧いただいてはいかがだろうか。
ちなみに、京都は比較的小さい街なので、短距離の移動には、複数人数であれば、タクシーを利用されると、便利な時もあるので、お忘れなく。
扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in 生活 | No Comments »