扇骨の在庫

10月 12th, 2010

扇骨の在庫管理は、実は、最も重要である。

ある規格の扇骨を製造するには、ざっと1.5ヶ月以上は必要となるからだ。


なので、オリジナル扇子用としては、4週間で製造をするとなると、需要の多い種類に絞って、それらの扇骨の在庫を管理しなければならない。

当店では、6種類である(色のバラエティは除いて)。


それらの標準規格以外で、お問合せが多いのは、「茶扇子」と「尺舞扇子」である。


実際には、それらの扇子の製造は可能だ。

しかしながら、扇骨の在庫があればと、条件が付いてしまう。


ある時に、それら標準規格以外の扇骨での、扇子の製造の注文があるとする。

例えば、「尺舞扇子」で。

それは、常時のオリジナル扇子とは異なり、全くの特注扱いとなる。

(また上記のとおり、製造には、1.5が月以上の期間が必要)


そして、受注後に扇骨を製造するのだが、その際に、少しの予備も含めておく。

その予備が在庫として残っている状況なら、通常の納期(4週間程度)で、製造が可能となる訳である。


もし、ご希望の場合は、扇骨在庫の有無に左右されてしまうが、ご相談下さい。

赤外線治療器

10月 11th, 2010

本日から、使用開始。


「治療器」と言っても、「小型」とあり、家庭内で簡単に使用可能なタイプ。

30分までのタイマー付きなので、寝っころがって、足に当てていると、そのまま眠ってしまう。


数年前に、体調が悪くなった時に、色なんなタイプの治療を試した。

その中で、足の温度が下がっているので、それを上げる治療もしてみた。


色んな治療を合わせ技のように行っていたので、効果の程度は数値化など出来ない。

でも、足を暖めること自体は、悪いことではなさそう。

半身浴や足湯なども、同様かもしれない。


いつもながら、一番大事なのは、続けることにありで。。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク

「金箔」の使用は?

10月 9th, 2010

先日、お客様から受けたご相談。

9/21の日記にも若干書いたが、結論は可能である。


ただし、以下の付帯条件となる。

・扇子の単価が高くなる

・ロットが、30本以上

・製造期間が長くなる


上記の条件の程度は、それぞれの内容によって異なる。

また、以外にも、他の条件も必要となるかもしれない。


いままで一番多かった採用のケースは、金箔ではないのだが、オフセット印刷での金色インクの使用。

100本以上で、デザインの一部に、特色として金色を使用する場合である。


例えば、背景は紺色で、文字は金色。

この場合は、2色の特色印刷となり、100本以上での、ご採用であった。


皆様のご検討材料になりましたら、幸いです。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク