ひと手間

11月 22nd, 2010

「あとひと手間をかける」の意味で。

ちらっと書いている構想で、既製品の新商品がある。


従来の京都で製造されている高級扇子は、それは見事である。

金銀の箔や、色のカスミなどを組み合わせ、高級感のある扇骨とマッチさせる。

立派な美術品、工芸品である。


それらに、何か、当店ならではの「個性」を付けられないだろうか。

前回の日記のとおり。

どの店にもない、オリジナリティのある扇子を目指した。


しかしながら、革命的な新商品をいきなり求めても、それは絵に描いた餅。

なので、「ひと手間」かけることで、これまでと「違ってきた」を表現したい。


一方、その「ひと手間」をかけると、製造期間や原価がかかってしまう。

それによって、購入者に魅力がなくなると意味がない。


難しいことであるが、実現したい。

そう思いながら、こちこちと進めている。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク


個性

11月 19th, 2010

少々、昨日のネット広告の続けでもあり。


それにしても、「扇子」と入力してネット検索すると、何と多くの会社や業者がヒットすることか。

私が「友ストアー」を作った約10年前とは、比較にはならない。


その頃は、ネット広告自体も、今ほど認知されていなかったと思う。

単に検索結果が上位に来るかどうかの、チェックだけだった。


今は、SEO対策と、広告が、とても重要となる。


正直なところ、当店も、成績はヨロシクナイ。

問合せも含めて、来客数が減っている。

より良いサービスや製品作りに心がけようと思うのだが、仕事自体が減っている事は、死活問題になってくる。


なので、「改善」や」「変革」が必要となってくる。

大げさな言葉だけど。


で、その中身はどうするの?

誰もが悩むことだが、それが一朝一夕には見当たることはない。


しかし、大きな方向性は、最初に計らなければならない。


当社のような、超マイナー会社にとっては、「個性」こそが命ではないのか?

そう想い続けている。


「個性」の中身についても、これまた、「世間をアッと驚かせたい」となど、大それた、空虚な夢を見てはいないか。。


言い古された言葉かもしれないが、まずは、「隙間」や「ニッチ」であって良い。

個性を出して行きたい。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク

ネット広告

11月 18th, 2010

当店も、ネット広告を掲載している。


しかし、何だか集客に冴えがないので、その広告を見直している。

設定内容に、色々と問題があることが判明した。


毎月広告費を支払っていたにも関わらず、何という浪費だったのか。


設定と、ビジネスに繋がった実態とは、判断が付き辛いと思う。

しかし、これも大きな戦略の一部だと、またまた思い知らされてしまった。


詳細は書けないので、すみません。


扇子

オリジナル扇子

株式会社ファンティーク