1月 11th, 2010

同年齢の4人で参った。
場所は、京阪牧野駅近くの、「片埜神社」。
かれこれ、10年くらい前になろうか、とあるきっかけで、この神社のえびすさんに伺うことになった。
それ以降、毎年の恒例行事となった。
しかし、過去の2年は体調の理由で参加できなかった。
なので、その中の一人とは、3年ぶりの再会となる。
4人とも異業種なので、その立場からの、業界状況などの意見交換も。
夕食をとりながら。
食事後、これも恒例となっている、カラオケで。
40才半ばのおじさん4人で歌うのだが、まあそれも良しで。
4人とも、サザンのファンなので、その歌がメインなのだが、
何故だか今年は、皆んなで嵐の数曲にトライしようとなる。
だが、どれも「サビ」の部分しか歌えず。
悔しいので、geoに向かい、ベストをレンタル。
こんなことでムキになってしまう自分を、「まだ若い」と言い聞かせていいのだろうかと、自問しながら。
Posted in お出かけ | No Comments »
1月 10th, 2010

1月9日(土)に、京都島原にある、ギャラリー「のざわ」さんでの、ジャズライブへ。
歳森彰氏(p)と彗莉(エリ)(vo)さんのコンビ。
この企画では、去年の10月11日に次いで、2回目の拝聴となる。
それに今回は、歳森氏の旧友のO氏の、ドラムのスペシャルゲスト。
開演時間を間違い、予定よりも1時間早く到着してしまう。
でも、丁度良いと、ライティングなどのセッティングを依頼されて、お手伝いを。
偶然ながら、リハーサルの演奏風景も、垣間見れた。
今回のライブも、素晴らしかった。
ドラムのO氏の参加もあり、豪華さが増したとも。
2部構成になっているのだが、ヴォーカルの彗莉さんの、10分間の「インプロビゼーション」からスタート。
「ある1日」として、フリーなメロディーの展開である。
そこに、歳森氏のピアノが流れ入り、しかもフリーで合わせていく。
目の当たりにしているのは、神業か。
しかし、2部のスタートでは、ピアノから始まり、後からボーカルが入る、逆の展開。
しかも、鈴(よのうな楽器?)を、彗莉が手に、表現をして行く。
なんと言うか、、
先祖から引き継がれて来た血に、遠い記憶が埋め込まれていて、それがわが身に蘇って来るような感覚だった。
「ある1日」でもあり、「人類の系譜」のようでもあり。
2部では、マイクの故障のアクシデントが。
しかし、「生歌」で熱唱。
小さな会場でもあったが、マイクなしでも、十分かと。
(一番前に座っていたから、当然だけど)
そんなアクシデントも、レアな場面を体験できたと、聴衆へ喝采をさせてしまう。
驚くべき、ミュージシャン達の底力に、打たれてた。
Posted in ライブ | No Comments »
1月 6th, 2010
8月の採血で、ピロリ菌の感染の可能性があるとのことで、
1週間程度、抗生物質で、退治の治療をした。
その後、3ヶ月経過して、退治できたかどうかの確認のチェック。
12月上旬に。
遅くなったが、その結果を聞きに行った。
結果は、成功。
数値的には、退治したと判断して良いだろうとのこと。
ダメだったら、再度治療を繰り返さなければならなかったので、ホッとした。
年齢的に、色んなチェックとケアが必要となってくる。
まずは、もう少し痩せて、運動不足を解消していかないと。
※この新しい日記では、コメントを寄せていただくことが可能となりました。認定後の公開となりますが、宜しければ、お寄り下さい。
Posted in その他 | No Comments »