9月 24th, 2011
放置状態となっていた日記・・
忙しいと思っていた夏場の繁忙期も、大したことなかった内に過ぎ去り、
節電効果で、扇子は儲かったでしょ、と会う人には言われるが、
材料枯渇で、追い込み需要も、注文には結びつかず、
一息ついた状況。
秋になると、時間を有効に使おうと、ちょっとした習い事や検定試験を受けたくなる。
今年は何にしようかと物色していた。
そこで決めたのが、「ピンズラー・フランス語」
通信教育のユーキャンから出ている、フランス語のレッスン教材。
いまCMとかでも頻繁に流れている、遼君のスピードラーニングに似ているかも。
そのフランス語。
オークションで落札して、今日到着した。
さてさて、効果はあるだろうか。
主に車の中で、聞くことになろう。
京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in その他 | 2 Comments »
8月 9th, 2011

4日間、五条坂で開催。
今日は三日目。
友人が毎年参加しているのだが、久しぶりに行って来た。
一枚目の写真、娘さんと一緒に。
清水焼なので、なかなかの値段。
でもそこは、古くからの友人として、少しおまけしてもらった。
2枚目の写真の、手前の二つの皿がそう。
その奥は、探していた、ちっちゃなれんげ。
これって、結構便利。
違う店で買ったけど。
4個買って、 値段交渉して、100円まけてもらった。
お店や会社の露天ばかりではなく、個人の作家さんのブースも結構多かった印象。
以前は陶器はどれも同じように見えたけど、今日はとても楽しかった。
安いマグカップもあったけど、既に3個を同時に使っている。
なのでこれ以上あっても、って現状なので。
ちなみに、朝9時から夜10時まで、4日間だって。
暑い中、ほんまご苦労様です。
京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in お出かけ, 生活 | No Comments »
7月 17th, 2011

昨夜、何年振りかで、行って来た。
それにしても、多い人出。
45万人だったとか。
三連休の中日の日曜。
それに、すでに梅雨も明けていて、雨の心配もないとくれば。
昼間は暑すぎるので、少々ましな夜に行った。
山鉾のある道のみならず、近くの道も、人で溢れていた。
ゆっくり一時間ほどまわって、数枚の写真だけ取ってきた。
まあ、たま~に行くのも良いものか。。
毎年は、行く気にならないほど、疲れてしまった。
京扇子
オリジナル扇子
株式会社ファンティーク
Posted in お出かけ | No Comments »